本日の株式市況

イブニング・コメント

30 日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに反発し、前 日比165 円67 銭(0.50%)高の3万3486 円89 銭と、この日の高値で 終えた。米長期金利の低下を背景に主力のグロース(成長)株を中心 に次第に買いが優勢になった。午前は利益確定目的の売りや戻り待 ちの売りが出て、下げる場面が目立った。
午後に入り、日経平均は徐々に上昇の勢いが増した。米株価指数 先物が日本時間30 日に高く推移したことやアジアの株式相場が総じ て堅調に推移したことが支援材料になった。市場では「このところ日本 株は下げが続いていたため、見直し買いが入りやすかった」(大和証 券の細井秀司シニアストラテジスト)との声が聞かれた。
午前は下げる場面が多かった。前日の米主要株価指数は高安まち まちで日本株の方向感を決定付ける材料にはならなかった。外国為 替市場で円高・ドル安基調が続き、日本株の株価指数先物や輸出関 連の重荷となった。下げ幅は一時100 円を超えた。
日経平均の月間騰落率はプラス8.51%。月間ベースでの上昇は5 カ月ぶり。
東証株価指数(TOPIX)は4営業日ぶりに反発し、10.43 ポイント (0.44%)高の2374.93 で終えた。JPXプライム150 指数も4営業日ぶ りに反発し、6.40 ポイント(0.61%)高の1053.13 だった。
東証プライムの売買代金は概算で5兆5792 億円と10 月30 日以来 の高水準だった。大引けにかけて株価指数の採用銘柄の見直しに伴 う売買が活発になった。売買高は23 億6681 万株だった。東証プライ ムの値上がり銘柄数は1014 と、全体の約6割を占めた。値下がりは 591、変わらずは55 銘柄だった。
アドテストやTDKが買われた。東エレクも上昇して終えた。一方、リク ルートや資生堂が下げた。トヨタや三井住友FGも安い。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕

口座開設すると投資情報ツールがご利用いただけます

オンライントレードでは、詳しい情報をご覧いただけます。

スマートフォンサービスでは一部機能をご利用いただけません。

  • 株価ボード

    (リアルタイム・自動更新)

  • アクティブチャートプロ

    (多機能チャート)

  • 投資レポート

  • 外国株式情報

    (米国株・香港株)

  • 投資情報

    (ニュース・ランキング)

  • 会社四季報

  • 投資情報

    (マイページ・スクリーニング)

  • メール通知サービス

    (株価・ニュース・新値更新等・投資信託)

  • 約定連絡メール

投資情報レポートのご利用にあたりご注意ください

投資情報レポートのご利用に際しては、下記ボタンにてご案内する注意事項をお読みください。

投資情報レポートのご利用に関するご注意