Mirai Value

感情的にならずに合理的に投資するコツ

  • #行動ファイナンス
  • #分散投資
  • #資産運用

心理や感情が影響を与える金融市場

不合理な行動を論理的に説明する「行動経済学」が20世紀後半にダニエル・カーネマン(2002年にノーベル経済学賞受賞)という心理学者によって学問として確立しました。

投資の世界では、投資家心理が市場に与える影響は無視できません。株価が上がり続けることを前提に高値を買い進んでいく、いわゆる「バブル」の発生などは伝統的な経済学では説明できませんし、その後の「ろうばい売り」「底打ち感」といったものも投資家心理が市場に反映されたものといえます。そこには合理的な行動がなく、単なる群集心理だけかもしれません。

ついつい感情的になってろうばい売りに乗っかって大きく損失を出すといった非合理な投資行動は避けたいですよね。皆さんの資産運用がもしうまくいっていないのであれば、行動経済学にヒントがあるかもしれません。

質問です。どちらを選びますか?

ここで質問です。

出所:「PROSPECT THEORY (D. KAHNEMAN AND A. TVERSKY(1979))」を参考に三菱UFJモルガン・スタンレー証券作成

2本指で拡大

Q1、Q2のどちらにおいても、実は「確率」の世界では(A)・(B)それぞれで1回に起こりうる可能性(期待値)は50万円なのです。

ただ、カーネマン氏とトベルスキー氏が1979年に発表した論文の理論に基づくと、一般的にQ1では(A)を選ぶ方が多いようです。Q1の賞金獲得のケースで(A)を選んだ方はQ2でも同じように(A)を選びそうなものですが、Q2の借金の返済というケースでは(B)という完済する可能性を選択するそうです。

根底に「利得で増える満足感より、損失で減ってしまう失望感の度合いのほうが大きく影響する」という「損失回避」の心理があるといわれています。これを実証したのが、カーネマン氏とトベルスキー氏が提唱した「プロスペクト理論」です。

株式などを売却するときにこそ、感情的な傾向が見られます。「塩漬け」や「投げ売り」してしまうことはありませんか?損したくないという感情に流されずに、原因を客観的に判断して対応したいものですね。

価値の感じ方(価値関数)

出所:プロスペクト理論(トベルスキー&カーネマン、1992年)をもとに三菱UFJモルガン・スタンレー証券作成

2本指で拡大

長期国際分散投資を続けるコツ

一般的に資産運用は長期に、様々な資産に分散投資する「長期国際分散投資」「積立投資」が有効といわれますし、そう考えている方も多いと思います。ただ、「言うは易し、行うは難し」で実践できている方はかなり少ないかもしれません。

例えば、損失を抱えてしまったために心理的に嫌気が差して長期の運用をあきらめてしまうというケースも考えられます。

以下、長期国際分散投資に有効な5つの方法をご紹介します。

2本指で拡大

感情に左右されたり、ポートフォリオ見直しの手間がかかったりすることなく、リバランスなど資産運用を信頼できる専門家に任せられるファンドラップやバランス型投信などを選択肢に入れて、長期国際分散投資を行ってみてはいかがでしょうか。Mirai Valueでの運用がお客さまの長期国際分散投資の一助になれば幸いです。

今回は、行動経済学の一部をご紹介しました。日々の損益に目を奪われずに、この学問でいうところの感情に左右されていないかご自身の投資行動を振り返ってみるのも、今後の投資に有効ではないでしょうか。

Mirai Valueについて

  • 本サービスは、投資一任契約により当社がお客さまに代わって国内公募投資信託にて運用を行いますが、これらの運用成果はすべてお客さまに帰属します。
  • 投資一任契約の締結にあたっては、あらかじめ「投資一任契約の契約締結前交付書面(Mirai Value)」、「Mirai Value投資一任約款」、および「(各投資信託)目論見書」の内容をよくご確認、ご理解いただき、最終的なご契約の締結はお客さまご自身でご判断ください。
  • 手数料その他費用概要:本サービスの直接的な手数料は時価評価額×最大年率1.1%(税込)かかります。
  • 間接的にご負担いただく費用:投資対象とする国内公募投資信託について、当該投資信託の約款の定めにしたがい、お客さまの負担する費用が発生します。詳細は各投資信託の目論見書等に記載されます。運用管理費用(信託報酬)は上限0.22%(年率・税込)となります。(投資対象ETFの信託報酬等の費用が含まれます。投資対象ETFの信託報酬等は今後変動もしくは変更されることがあります。)運用管理費用の他に信託事務の諸費用(監査費用を含む)が各投資信託に一律、上限0.11%(年率・税込)かかります。また、別途、各投資信託が投資対象とする有価証券にかかる売買委託手数料や外国での保管費用等の費用が発生しますが、これらの費用は運用状況等により変動するため、 事前に具体的な料率、金額を示すことができません。
  • 投資信託の価額は、株式相場・金利水準・為替相場・不動産相場等の変動、実質的に投資している有価証券等の発行体の倒産や財務状況または信用状況の悪化等に伴い変動します。したがって、運用成果によっては損失を被り、投資元本を割込むおそれがあります。
  • 投資信託の主なリスクには、「価格変動リスク」「金利変動リスク」「信用リスク」「為替変動リスク」「流動性リスク」「カントリー・リスク」等があります。これらのリスクは主なリスクであり、これらに限定されるものではありません。
  • 作成日時点(2022年8月)のものであり、将来予告なく変更されることがあります。

注意書きを開く

注意書きを閉じる

有価証券投資のリスクおよび手数料等について

有価証券投資にあたっては、さまざまなリスクがあるほか、手数料等の費用がかかる場合がありますのでご注意ください。