画面共有サポートのご案内
スマートフォン・タブレットでは、本サービスはご利用いただけません。
「画面共有サポート」とは、お客さまが操作されているパソコン画面を当社のオペレーターがインターネットを通じて共有することで、お客さまがご覧の画面をオペレーターが実際に確認しながら、お電話で操作方法をご案内するサービスです。
- オペレーターがお客さまの画面上に矢印を表示し、操作方法をご案内いたします。
共有するのは表示されている画面のみとなり、その他の情報を当社が取得することはありません。
ご利用および接続が終了すると、専用ファイルは自動的に削除され、オペレーターはお客さまの画面を閲覧できなくなります。
ご利用手順
STEP1
本ページ下部の「上記内容を確認し、同意します。」欄をチェックし、〔画面共有サポートを利用する〕ボタンを押します。*
専用ファイルをダウンロードします。
- * スマートフォンでは本サービスをご利用いただくことができないため、ボタンは表示しておりません。パソコンよりご利用ください。
ご利用のブラウザにより画面表示が異なる場合がございます。
STEP2
オペレーターが6桁の「接続番号」をご案内いたしますので、画面に「接続番号」をご入力いただき「接続」ボタンを押してください。
ご利用のブラウザにより画面表示が異なる場合がございます。
STEP3
お客さまが「接続」ボタンを押されますと、オペレーターとの画面共有が開始されます。
なお、オペレーターが閲覧している画面が、お客さまの画面右下に小窓で表示されます。
接続終了後、再度本サービスをご利用される場合は、STEP1から行っていただく必要があります。
ご利用にあたってのご留意事項
- 本サービスは当社オペレーターから案内があった場合のみご利用いただけます。
- 当社オペレーターがお客さまの画面を直接操作することや、データを取得することはできません。画面上に矢印を表示しご案内いたしますが、実際の操作、入力等はお客さまのご判断・ご意思に基づき、ご自身で行っていただきます。
- パスワードやその他の重要な情報は画面上に表示させないでください。やむを得ず表示する場合は、「一時停止機能」をご利用いただきオペレーターが閲覧できないようにしてください。なお、当社の判断によりお客さまの承諾なく接続を切断させていただく場合があります。
- 当社の故意または過失により生じたものでない限り、本サービスのご利用により生じた損害等につきまして、当社は責任を負いません。
- 本サービスは株式会社インターコムが提供するソフトウェアを利用した当社のサービスです。お客さまのコンピュータ環境によっては、本サービスをご利用いただけない場合があります。
ご利用環境
本サービスのご利用環境は、以下の通りです。
スマートフォン・タブレットでは、本サービスをご利用いただくことができません。
OS | ブラウザ | |
---|---|---|
パソコン | Windows 10 & 11 |
Edge Chrome |
macOS 13 | Safari |