用語解説
短期金利(たんききんり)
期間1年以内のお金の貸し借りに使われる金利のこと。短期金利の代表といえるのが、銀行間の貸し借りに適用される金利の1つである「無担保コール翌日物金利」。日銀はこの金利を上げ下げすることで、金融市場を管理している。同金利の見直しは、満期1年以下の預貯金金利など、市中の短期金利にも大きな影響を与えている。
- 指標・指数
用語解説
期間1年以内のお金の貸し借りに使われる金利のこと。短期金利の代表といえるのが、銀行間の貸し借りに適用される金利の1つである「無担保コール翌日物金利」。日銀はこの金利を上げ下げすることで、金融市場を管理している。同金利の見直しは、満期1年以下の預貯金金利など、市中の短期金利にも大きな影響を与えている。