用語解説

IPO(アイ・ピー・オー)/新規公開株式(しんきこうかいかぶしき)

IPOとは、「Initial(最初の) Public(公開の) Offering(売り物)」の略で、「新規公開株式」または「新規公開株」「新規上場株式」などと表されます。
株式の所有が少数株主に限定されている未上場会社が、新たに証券取引所に株式を上場し、一般の投資家に向けて売り出すことを指します。
つまり、オーナー一族やベンチャーキャピタルなど、限られた人しか持てなかった未上場企業の株式が、証券会社に口座を持っている人であれば誰でも、株式市場を通して自由に売買できるようになるということです。

企業がIPOを行うメリットと発生する責任

企業がIPOを行うメリットは、株式市場で多数の投資家から広く資金調達が可能になることや、企業の知名度やブランド力、社会的信用の向上が期待できることです。
そして、IPOを行うことで、投資家保護のため定期的な情報公開が義務づけられるなど、上場企業としての社会的責任が求められるようになります。

投資家から見たIPOの特徴

IPOで売り出される株式は、上場前に証券会社を通じて投資家への抽選配分や裁量配分が行われます。配分を受けた投資家は、公開価格(公募価格)で買うことができます。こうして、事前に株が販売された後、証券市場に上場されるのです。
IPOを行う企業には、新興企業など、今後大きな成長が期待される企業も存在します。もし、上場日以降に初めてついた市場価格である「初値」などの上場後の株価が、公開価格よりも値上がりした場合には売却益が期待できます。ただし、上場後の株価は変動が大きくなることが多く、株価が値崩れする可能性もあるため、注意が必要です。また、新興企業は事業がうまくいかずに倒産してしまうというリスクも大きくなりますので、あわせて注意が必要です。

関連リンク

有価証券投資のリスクおよび手数料等について

有価証券投資にあたっては、さまざまなリスクがあるほか、手数料等の費用がかかる場合がありますのでご注意ください。

投資に係るリスクおよび手数料等