外国為替について

外国為替の変動要因は?

外国為替相場を決定する大きな要因は、需要と供給のバランスです。外国為替に限らず欲しい人が多いと価格は上がり(通貨高に)、売りたい人が多いと価格は下がります(通貨安に)。それでは中長期と短期に分けて、外国為替の変動要因を見てみましょう。

中長期的要因

金利差

一般に金利が高くなった国の通貨は上昇、金利が低くなった国の通貨は下落する傾向があります。低金利通貨を売って、高金利通貨を買い、より多くの収益を得たいと思う人が増えるからです。

貿易収支

一般に貿易収支が黒字になると、通貨高になります。例えば日本から米国への輸出が増えると、モノをそれだけ米国に売ることになりますが、代金は米ドルで受け取ることが一般的です。受け取った米ドルを売って、日本円を買う必要があるので、円の需要が高くなり円高・米ドル安になります。逆に米国から日本への輸入が増えると、モノを米ドルで支払う際に、日本円を売って、米ドルを買う必要があるので、ドルの需要が高くなり円安・米ドル高になります。

日本から米国への輸出増加の場合 イメージ
米国から日本への輸出増加の場合 イメージ

物価変動

一般によりインフレになっている国のほうが通貨安になる傾向があります。インフレとはモノの値段が上がり、通貨の価値が下がることを意味するからです。

短期的要因

中央銀行の為替介入

中央銀行が外国為替市場で通貨売買を行うことを為替介入といいます。国は自国の通貨が安くなり過ぎることも、高くなり過ぎることも避ける傾向にあり、大きな為替変動が起きた場合に、為替介入によって為替相場を安定させることがあります。

政治的要因

各国政府要人の発言などにより、為替相場が大きく変動することがあります。

経済指標の発表

市場の予想と違う実績値の発表は大きな為替変動要因となることがあります。

地域紛争・戦争

紛争や戦争が経済に大きな影響を与えると懸念された時、為替相場の変動要因となることがあります。

外国為替相場の変動要因は1つだけとは限りません。また円高要因と円安要因が同時に存在する場合もあり、断片的な見方では正しく判断できません。将来の為替相場を読む為には総合的な見方をすることが必要です。

商品について知りたい方

投資情報を知りたい方

有価証券投資のリスクおよび手数料等について

有価証券投資にあたっては、さまざまなリスクがあるほか、手数料等の費用がかかる場合がありますのでご注意ください。

投資に係るリスクおよび手数料等