INDEX

教育・研修制度 キャリア座談会 対談 インストラクター × 新入社員

DEI(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン)

募集要項
CLOSE

member

member-image member-image
社員紹介

仕事と育児を両立する、すべての社員の道標に。

国内営業部門 WMM本部
コンサルティング部(取材当時)
課長代理
2011年 日本語日本文学科卒

小沢 愛香

  • 10年目〜
  • #女性活躍
  • #仕事と育児の両立
  • #ライフワークバランス
  • #アソシエイト職
  • #子育て

一人ひとりに寄り添ったサポートを。

私は現在、アソシエイト(本支店サポート業務の社内名称)として、お客さま担当者が効率的に業務を遂行できるようサポートをしています。お客さまからの問い合わせへの回答や、事務手続きの補助、データの編集、各種資料作成など、アソシエイトの業務は多岐に渡ります。所属している支店は、約90人のお客さま担当者が在籍しており、経験値等それぞれ異なる為、各人に合わせたサポートを心がけています。また、アソシエイトには、保有商品の情報や市況、株式市場の動向など、専門的な知識も必要です。お客さまの質問の意図を正確に汲み取りながら、丁寧に対応し、結果、顧客満足度の向上や大きな商談に繋がった際は、アソシエイト冥利に尽きますね。

member31-02

大切なのは、相手を思いやり、 努力を継続すること。

入社当初は、お客さま担当者としてキャリアを歩んでいました。当時は、東日本大震災直後の株価下落と超円高の時代。新規開拓するも苦戦し、自分の小さなプライドはズタズタに引き裂かれていました。その時、先輩方から「今の経験は絶対に役に立つ」と助言を受け、お客さまの一人ひとりの想いを懸命に理解し、めげずに様々なアプローチをかけ続けました。結果、お客さまから徐々に信頼を得ることができ、お取り引きをいただく機会に多く恵まれたことで、社長表彰を受賞することもできました。
その後、結婚、出産を経て、ライフワークの変化からアソシエイトに転換しました。お客さま担当者として培った経験を糧に、不明点を放置せず、積極的に質問、調査するという行動を大切にしながら、お客さま、お客さま担当者、それぞれの立場や気持ちに寄り添って的確なフォローやサポートに努めました。結果、光栄なことに、アソシエイトとしても社長表彰を受賞することができました。大切なのは努力を継続し、人に寄り添って仕事をすること。そうすれば、結果は必ずついてくると信じています。

member31-03

ライフワークバランスが充実した
すべての社員が働きやすいを職場。

当社は、社内の風通しも良く、上司にも積極的に意見できる環境が整っています。加えて、有給、産休・育休、子育て支援休暇など、ライフワークバランスを充実させる様々な制度が整備されています。私は産休・育休を3回、取得し、現在も急遽休暇を取得することもありますが、育児を応援する雰囲気が職場で醸成されているため、引け目を感じることはなく、業務に従事することができています。正直、自分の時間はほとんどありませんし、一日があっという間に過ぎてしまいますが、仕事で得られる達成感や日々の育児で感じる喜びは、何事にも変え難く、毎日充実した生活を送れています。
今後はアソシエイトだけでなく、総務や秘書、リスク管理、経営・財務など、様々な業務にチャレンジしたいと考えています。そして、子育てと仕事を両立する、すべての社員の道標になるべく、向上心を持ち続け、キャリアを邁進していきたいと考えています。

Professionals' Challenge

member31-challenge

子育てと仕事の両立を目指し、日々を笑顔で過ごせるように己の行動に改善余地はないかと自問自答をし続けています。子供も成長・自身も成長を目指しています。